「お吟さま・始末記」心と表現<第11回>熊澤南水|月刊浅草ウェブ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
月刊浅草ウェブ

その日は、旧暦十三夜だった。
今年は9月15日が十五夜、そして10月13日が十三夜と、誠に解りやすい暦となっている。
古来より、満月の十五夜と十三夜、両方を見る事を二夜の月と云って、中秋の月を愛でる習慣が、日本人の心の中に根付いている。
その旧暦十三夜に「お吟さま」初日の幕が開いた。原作を手にし、身震いするような感動を覚えたのが昨年の一月、それから4度台本を書き替えて、やっと前編55分後編50分にまとめ、今その成果が問われようとしている。
長い道のりだった。
会場のカメリアホールを押えたのが昨年の10月、台本の推敲を重ねて演出の梶本先生との初めての稽古が今年の4月、この段階で先生の中では、果して上演に漕ぎ着けられるかどうか、不安要因は山積していたらしい。長編の為、話のまとまりを付けるのが、何んとも難しいのである。5月、6月はお互いに忙しく、日程が合わなかったので、一度も稽古は出来なかったが、私の方は既に暗記に入っていて、7月の稽古の時には大分形が見えていた。
「何んとか、いけそうだね。」

>次ページ「なせば為る成さねば為らぬ何事も成らぬは人のなさぬなりけり」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

公式月刊浅草ウェブ|メールマガジン登録

【登録時間わずか1分】

公式月刊浅草ウェブでは、浅草の文化芸能を知りたい方へ毎月1回メールマガジンを配信させて頂きます。

ご興味ある方はぜひご登録よろしくお願いします!

※記入項目は3項目(メールアドレス・お住まい・ご興味持った理由)

※クリックしますとGoogle Formへジャンプします。

個人情報の取り扱い・プライバシーポリシーをご確認下さい。


メールマガジンご登録はこちらです