葛飾北斎は、江戸時代後期に活躍した浮世絵師。現在の墨田区に生まれ、幼いころから絵を描く事が大好きで、生涯残した作品は数万点とも言われています。墨田区にあるすみだ北斎美術館では、いつでも北斎の作品を楽しむ事ができます。北斎 […]
続きを読む新たな語りの発見〜島田荘司先生との出会い〜こやたの見たり聞いたり<第36回>月刊浅草ウェブ
本というのは実に不思議なもので、読む気分にならないとどんなに素晴らしい文章だとしても読むことはできない。それは小説だろうが、論文だろうが、エッセイだろうが、読めない時はどうしても読めないのだ。そこで私は、どうしたら自分 […]
続きを読む宝物を探す旅路〜こやたの見たり聞いたり〜こやたの見たり聞いたり<第35回>月刊浅草ウェブ
「あっ!」と言う間に、この連載も丸3年が経った。 この誌面は、先日亡くなった本誌の前編集長・織田邦夫さんが「子八咫さんが書きたいことを自由に書いていいんだよ」と誘ってくれて始まった。そのお言葉通り、気持ちの向くまま、書 […]
続きを読む浅草の「死劇」浅草はっけん<第4回>月刊浅草ウェブ
「喜劇やろうと思うな、喜劇を! 死劇やれ! 死劇を!」 NHK番組「さよなら常盤座 浅草芸能グラフィティー」(1991年8月1日放映)のなかで、財津一郎が在りし日のエノケンこと榎本健一の思い出として、こんなことを言われた […]
続きを読む思い出のモノの整理の仕方〜居心地のいい空間を作るために〜こやたの見たり聞いたり<第34回>月刊浅草ウェブ
筆者は整理するのがとても苦手である。日々の忙しさを理由にして、なかなか部屋を片付けられない。いただいた名刺、資料、アイディアノート、領収書の類が、未整理のまま積み上がっている。当然、私の頭の中も片付いていない。舞台のこと […]
続きを読む快適で楽しい空間づくりを目指して100年目〜藤田建装〜こやたの見たり聞いたり<第33回>月刊浅草ウェブ
株式会社藤田建装は、1924年に創立され、浅草で江戸の街並みを再現する施工を手がけた企業です。創業者の藤田秀蔵以来、彼の家族が困難を乗り越えて事業を引き継ぎ、成長してきました。現在は藤田一之が社長を務め、国内外での豊富な経験を活かして信頼を築いています。
続きを読む浅草で秋の夜長を楽しんでみませんか?こやたの見たり聞いたり<第32回>月刊浅草ウェブ
先日、東海大学の観光課の学生たちの研究発表を聞く機会があった。 テーマは「浅草」で、グループに分かれて浅草を探索し、観光という視点から浅草の課題を見つけ、その解決策を発表するというものだった。例えば、敷居の高い伝統工芸は […]
続きを読む彫刻家・朝倉文夫の2つの拠点〜東京と大分を訪問して〜こやたの見たり聞いたり<第31回>月刊浅草ウェブ
彫刻とは不思議な芸術だなとつくづく思う。 立体が故に、作品単体に留まらず、空間全体に大きな影響を与える。設置される場所、光の加減、視る角度といった様々な要素によって異なる表情を見せる。時には、街のシンボルとして待ち合わせ […]
続きを読む「私を迎え入れてくれた門」浅草はっけん<第3回>|月刊浅草ウェブ
アリー・サミュエル 6年前に初めて浅草に訪れた時、日本に来て間もない私でさえ、すぐに歴史に満ちた場所だということが分かった。当時私は、アメリカから日本に越してきたばかりで、日本で過ごす初めての夏休みに友人と浅草へ訪れたの […]
続きを読む外国からやってきた青年が見たニッポン|こやたの見たり聞いたり<第30回>月刊浅草ウェブ
今から6年前に、「自分が全く知らない言語の国に住んでみたい」という、ちょっと変わった動機で日本にやってきた青年がいる。 現在、外国人向けの東京情報発信サイト「Tokyo Alleyways」(トーキョーアリーウェイズ=東 […]
続きを読む