「沢 竜二(さわ りゅうじ)」の波乱万丈俳優記<第19回>月刊浅草ウェブ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

<第19回~頼もしき後輩たち!氷川きよしと唐沢寿明~>

 コロナ禍の巣ごもり生活で、TVを観る機会が増えた。チャンネルを捻れば必ず、親しい顔が現れる。近頃では、可愛がってきた後輩らもすっかり成長し、芸能界を担う実力者となっているのだから、嬉しい限りだ。今回は、そんな後輩達の中から、氷川きよし唐沢寿明の話をしよう。歌手と役者、分野こそ違うが、それぞれに活躍著しく、頼もしい存在として、期待を込めて見守っている。

 氷川との出逢いは約20年前。きっかけは、当時とても仲良くしていた音楽事務所の社長・長良じゅんさんからの一本の電話だった。「沢ちゃん、氷川きよしって知ってる?」と聞かれて「知らない」というと、「『箱根八里の半次郎』って曲は?」と聞かれたので、「知ってる。今、売れてるそうですね。それに、作詞が松井由利夫、作曲も水森英夫だったら、私がクラウン時代に多くの楽曲を書いて頂いた大恩人ですけど。」何かピンとくる予感を感じ、今度は私の方から、長良さんに電話を入れた。「あの子は光る所があるから、次の座長大会では、歌と芝居の両方で出してみよう。」

 演技経験ゼロの氷川をみっちり5日間仕込んだが、予想通り中々筋がいい。噂を聞きつけたマスコミが稽古場に押しかけてくる位だから、これは相当の客入りが見込めそうだとつい商売っ気を出し(笑)、芝居の題名も急遽『箱根八里の半次郎』に変えてチラシを刷り直し、会場も花道を取っ払い、60人分の客席を増設して、初日を迎えた。

 芝居は股旅物で、氷川の役は、子分にして欲しいとひたすら私(親分)を追い回す〝追っかけの清太郎〟。涙あり、笑いありで、最後は2人で『箱根八里の半次郎』のサビ〽やだねったら、やだね~の掛け合いから、決めのポーズ!超満員の客席には黄色い声が飛び交い、割れんばかりの大喝采!2日間で六千人超の観客を動員し、浅草公会堂での公演は大成功を収めた。その舞台を観に来ていた松井先生が「″追っかけ〟って、カッコイイね。パクっていい?」と聞くので「ああ、いいよ。」といったことから生まれたのが、氷川の第二弾『大井追っかけ音次郎』だ。

 その後は破竹の勢いでスター街道を駆け上がった氷川だが、平成24年、突然の悲劇が襲う。長良さんが、ゴルフ中にカートから放り出され、その下敷きになって亡くなるという、無残な事故が起きたのだ。これには私も相当ショックを受けたが、芸能界の育ての親を失った氷川の落胆は、想像に余りある。この頃から暫く、何かと苦悩の時期が続いたようだが、暗中模索の果てに今では自分らしく、新たな道を開拓し始めている。長良仕込みの実力を武器に、今後も末永く活躍してほしいと願うばかりだ。

 唐沢寿明とは、蜷川幸雄の舞台で共演して以来の仲だ。
 ある日、九州で大衆演劇の仲間と飲んでいた時、唐沢から電話が入った。一人の座長が「沢さん、誰と話してるんですか?」と聞くので、「唐沢寿明だよ。」と答えても、信じない。ハッタリかましていると思われてもシャクなので(笑)電話を預けると、本物の唐沢が丁重に挨拶をしてくれたものだから、座長はビックリ、しどろもどろ(笑)!
 押しも押されぬ売れっ子になった今も、唐沢の誰に対しても気さくで誠実な人柄は、全く変わることがない。そんな人となりが表れた、とても印象深いエピソードがある。

 ある年の暮れ、唐沢が幹事となり、勝村政信や藤原竜也など蜷川組のメンバーで忘年会をやるので、参加して欲しいとの連絡があった。案内葉書には〈沢竜二を囲んでの忘年会〉、とある。当日会場へ行くと、馴染みの顔の他にも、駆け出しの若い役者達が20人ほど集っていた。〈沢竜二を囲んで〉というからには、私が支払わない訳にはゆくまい(笑)。新劇の世界ではまた違った慣習のようだが、我々の世界では、年かさが奢るのが常だ。それを唐沢に伝えると、「いえ、ここは僕が全部出しますから。」というが、私としては、支払ってもらう理由が見当たらない。
「なんで、そこまでしてくれる?」
「僕らみんな、沢さんが好きですから。」
「好きだから?ただ好きってだけじゃ、奢ってもらう訳にはいかないよ?」
すると唐沢は真面目な顔で、
「…すみません。大事なひと言を、忘れていました。僕らみんな、沢さんの『芸』が好きだから。沢さんの『芸』に憧れているから、あやかりたいと思って、この会を企画しました。」
心に刺さる、何とも嬉しいひと言だった。

 今回紹介した2人に共通しているのは、〝義理人情〟に篤いところ。古い言葉かも知れないが、今この時代にこそ、大切なことだと思う。ウィルスの発生自体は仕方のないことだとしても、辛い状況なりにお互いを思い、協力し合う姿勢を忘れなければ、これ以上のコロナの浸食を、食い止められるのではないか…そんな気がしてならない。

 次回は、同じ船村徹門下で、先生の運転手をしていた人から昨日、励ましの電話があったので、その男を紹介したいと思います。その名は、鳥羽一郎!

【お知らせ】
沢竜二プロデュース公演・第34回「全国若手座長大会」
12月15日新宿文化センター1F大ホール【昼の部】13:00【夜の部】17:30(詳細はバナー参照)
お問合せ・チケット販売:沢竜二事務所 03-3367-5051まで。
(チケットぴあ、ローソンチケット、新宿文化センター窓口でも取り扱い中)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

公式月刊浅草ウェブ|メールマガジン登録

【登録時間わずか1分】

公式月刊浅草ウェブでは、浅草の文化芸能を知りたい方へ毎月1回メールマガジンを配信させて頂きます。

ご興味ある方はぜひご登録よろしくお願いします!

※記入項目は3項目(メールアドレス・お住まい・ご興味持った理由)

※クリックしますとGoogle Formへジャンプします。

個人情報の取り扱い・プライバシーポリシーをご確認下さい。


メールマガジンご登録はこちらです