
清水 節子 (一般財団法人東京マラソン財団 企画運営部部長)
浅草といえば年がら年中、何かのお祭りが催されていますね。
『東京ランニングフェスタ』もお祭りの一つです。「ランニングで街を元気に!」を掲げて「東京マラソン(3月第1日曜)」と「東京レガシーハーフマラソン(10月第3日曜)」に合わせて、今回で7回目の開催です。
様々なイベントに連携いただき、参加賞がわりにオリジナルの缶バッジを配ってもらっています。
その缶バッジを持って協力施設(店舗)へ買い物に行くとささやかな特典が受けられる、という仕組みです。
缶バッジや特典をきっかけに、人々の新たな行動を生み出して街を活性化する、ということを目指しています。
缶バッジを入手できるイベントの一例としては、早朝の静かなひとときを過ごせる「浅草寺の早朝清掃」。
9月1日(月)と10月1日(水)の朝6時からです。
正座をして浅草寺の本堂でお経を耳にするのも心地良く、いま流行りの朝活とSDGsと思えば、気軽に参加してみようと思えるのでは?
昼間は外国人も日本人も観光客や修学旅行生で溢れかえっている浅草ですが、朝の澄んだ空気は格別。
浅草寺の長い歴史の一部分になったような気がして、この体験が誇らしげに思えてきます。
そして、浅草ビューホテルアネックス六区で定期開催されている「活弁」公演でも、鑑賞特典として缶バッジを入手できます。
「活弁」は耳馴染みがありませんが、明治時代に発祥した、無声映画にナマ声をかぶせたライブ型の映画鑑賞。
活弁士たった一人で全ての登場人物になりきり、声色を変えて物語を進めていくライブパフォーマンスです。
こちらは、9月13日(土)・27日(土)・10月11日(土)・25日(土)の各日18時開演です。事前申込をお忘れなく。
缶バッジが入手できる他のイベントは、下記のリンクから探してください。
https://legacyhalf.tokyo/event/running-festa/index.html?tab=03
プロフィール:清水 節子(しみず せつこ)
東京ランニングフェスタの他に、東京マラソンファミリーラン、東京マラソンフレンドシップラン、ミニ東京マラソン、東京レガシースタジアム、新宿御苑「早朝開園」などのイベント企画&運営を担当。ちなみに、マラソン完走歴はハーフの距離までで、フルは走ったことがありません。